岡田研究室のブログ

東京工業大学 工学院 電気電子系 岡田研究室 に関するブログです。
研究室の活動などについて記載しています。東工大としての見解を述べるものではありません。

2012年08月

世界一周

研究室某卒業生が7か月かけて世界一周したそうです。うらやましい。


より大きな地図で 世界一周ルート を表示

停電

停電(8/13-15)のため、ブログの載っているサーバを止めます。8/13の朝方泊まる予定です。

Tech-Zoneセミナー

『CMOSプロセスを用いたミリ波無線・無線機デバイス技術における基礎と応用展開』について講演します。よろしければご参加ください。

10月4日(木) 13:30-16:30 川崎市産業振興会館
【プログラム】

1.はじめに - ミリ波無線機の最近の動き
1-1 ミリ波とは?
1-2 デバイス性能と無線周波数トレンド
1-3 ミリ波無線機のアプリケーション
1-4 2.4GHzと60GHzの違い
1-5 60GHz帯無線規格
1-6 ミリ波無線機への期待と課題
1-7 IEEE802.11acとの比較

2.ミリ波無線機の技術動向
2-1 研究開発動向
2-2 WirelessHD技術開発動向
2-3 WiGig技術開発動向
2-4 ミリ波無線機開発事例紹介
2-5 60GHzアンテナと伝播
2-6 IEEE802.11ac技術開発動向

3.ミリ波無線機の設計・評価技術
3-1 高周波測定の基礎
3-2 デバイスモデリングの基礎
3-3 高周波シミュレーションの基礎
3-4 無線特性の測定評価(周波数特性、電力特性、スペクトラム、EVM)

4.ミリ波無線機の課題と将来展望
4-1 無線伝送速度の将来展望
4-2 消費電力
4-3 CMOSプロセス技術とワンチップ化
4-4 デジタルアシスト無線機
4-5 ミリ波無線機のテストコスト

申し込みの際に、「東工大ブログ経由での申し込み」と備考欄に記入すると12,600円割り引かれるそうです。

記事検索
最新コメント
アーカイブ
ギャラリー
  • Prof. Bogdan Staszewski
  • Prof. Kenneth O
  • Prof. Emanuel Cohen
  • Sun-san won the award from China Scholarship Council
  • Prof. Matsuzawa wins IEEE Donald O. Pederson Award in Solid-State Circuits
  • ISSCC 2020
  • Prof. Fa Dai from South China University of Technology (SCUT)
  • Prof. Tsung-Hsien Lin from National Taiwan University (NTU)
  • ドコモ・モバイル・サイエンス賞受賞
Translate
Twitter
アクセスカウンター

    • ライブドアブログ