LSIとシステムのワークショップ2013 (5/13-15)が、北九州国際会議場(小倉)で開催されます。

日経でも紹介されていました。今回はかなり大きなイベントになりそうです。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------

半導体関連技術だけではなく、日本半導体産業の課題や、半導体研究開発戦略、他国の戦略、他業種の戦略などにも目を向ける。日本の半導体産業を多角的な視点でとらえた講演・パネルを通じて、日本半導体産業の今後の展望を議論する。

初日の13日は、日本半導体産業全般にかかわる5件の招待講演が行われる。国際技術ジャーナリスト津田建二氏と産業タイムズの泉谷渉氏は、ジャーナリストの目で見た世界情勢を元に、日本半導体産業の拡大に向けた提言を行う。一橋大学の延岡健太郎氏は、電機・電子産業分野における優れた“ものづくり”をいかに経済的価値に結び付けていくかを説く。また、他業種からのヒントとして、素材メーカーである東レの研究開発戦略の紹介を同社の北野晃彦氏が、自動車産業の競争戦略の紹介を東京大学の藤本隆宏氏がそれぞれ行う。

2日目の14日には、8件の招待講演とパネル・セッションが予定されている。前半5講演はパネル・セッションのパネリストによる講演である。それぞれのテーマ(講師)は、国の半導体政策(経済産業省の師田晃彦氏)、IT企業がとるべき今後のグローバル戦略(三菱商事の岩野和生氏)、ソニーのイメージ・センサー事業戦略(ソニーの上田康弘氏)、ビッグ・データにおける半導体の役割(九州大学の安浦寛人氏)、低消費電力設計技術およびプラットフォーム戦略(東京大学の桜井貴康氏)である。

これらの5講演はパネルのポジション・トークも兼ねている。後半3講演では、キャノンの南谷崇氏が日本の技術シーズと世界の社会ニーズから競争力強化に向けた技術開発の課題を説き、一橋大学の米倉誠一郎氏が成長戦略についてイノベーションの観点から提言を行い、最後にパナソニックの道山淳児氏が、同社の目指すスマート・ライフ・ソリューションを語る。

プログラム概要(随時更新)

5月13日(月) 12:45 - 19:00
12:45 - 12:50  ワークショップオープニング
12:45 - 12:50  開会あいさつ
 吉本 雅彦 ICD委員長 (神戸大学)
12:50 - 14:10  招待講演 座長: 吉本 雅彦(神戸大学)
12:50 - 13:30  「世界市場奪還を睨んだVLSI研究開発戦略」
 津田 建二 (国際技術ジャーナリスト、セミコンダクタポータル)
13:30 - 14:10  「電機・電子産業における価値づくりを目指して」
 延岡 健太郎 (一橋大学)
14:10 - 14:15  休憩
14:15 - 15:15  ポスターセッション1 座長: 崎村 昇(NEC)、竹村 理一郎(日立製作所)
14:15 - 15:15  ショートプレゼンテーション
15:15 - 16:35  招待講演 座長: 濱崎 利彦(広島工業大学)
15:15 - 15:55  「現場発の競争政略-自動車産業を中心に」
 藤本 隆宏 (東京大学)
15:55 - 16:35  「持続的成長を可能にするサイクル -先端材料が先端産業を創出する-」
 北野 彰彦 (東レ)
16:35 - 18:15  ポスターセッション2 座長: 崎村 昇(NEC)、竹村 理一郎(日立製作所)
16:35 - 18:15  ポスターセッション
18:15 - 18:20  休憩
18:20 - 19:00  招待講演 座長: 山村 毅(富士通研究所)
18:20 - 19:00  「半導体産業は新アプリ革命の時代に突入し、再び爆裂!!

~医療/シェールガス/次世代自動車/航空産業などが突破口~」  泉谷 渉 (産業タイムズ社)

5月14日(火) 9:00 - 20:30
9:00 - 10:20  招待講演 座長: 山村 毅(富士通研究所)
9:00 - 9:40  「半導体に関する国の政策について」
 師田 晃彦 (経済産業省)
9:40 - 10:20  「ITの役割とIT企業のグローバル戦略」
 岩野 和生 (三菱商事)
10:20 - 10:40  休憩
10:40 - 12:00  招待講演 座長: 濱崎 利彦(広島工業大学)
10:40 - 11:20  「ソニーイメージセンサー事業戦略 ~人々を感動させる価値創造を目指して~」
 上田 康弘 (ソニー)
11:20 - 12:00  「ビッグデータ: 半導体が生んだ人類文明の新しいモンスター」
 安浦 寛人 (九州大学)
12:00 - 13:30  休憩(昼食)
13:30 - 14:50  招待講演 座長: 石橋 孝一郎(電気通信大学)
13:30 - 14:10  「異分野連携とプラットフォーム」
 桜井 貴康 (東京大学)
14:10 - 14:50  「日本の技術シーズと世界の社会ニーズ -超低消費電力とディペンダビリティ-」
 南谷 崇 (キャノン)
14:50 - 15:10  休憩
15:10 - 16:30  招待講演 座長: 吉本 雅彦(神戸大学)
15:10 - 15:50  「創発的破壊: イノベーションとパラダイムチェンジ」
 米倉 誠一郎 (一橋大学)
15:50 - 16:30  「"Smart Life Solutions" from Home to City」
 道山 淳児 (パナソニック)
16:30 - 16:50  休憩
16:50 - 18:50  パネルセッション「日本半導体が進むべき道をはっきりさせよう」
   オーガナイザ:吉本 雅彦 (神戸大学)
 モデレータ:津田 建二 (国際技術ジャーナリスト、セミコンダクタポータル)
 パネル趣旨:
半導体製品は今や民生やコンピュータだけではなく、通信、IT、航空機、自動車、医療機器などありとあらゆる装置、システムの基盤となっています。このような状況下、世界の半導体産業は成長を続けていますが、日本の半導体産業は伸び悩みシェアを落としている状態にあります。そこで、本パネルセッションでは、日本の半導体産業が再び世界の市場を奪還するために、業界に携わる者がそれぞれの立場で具体的にどう行動していくべきかを明らかにしていきます。パネリストには、半導体技術分野からだけでなく、半導体産業に関わる各分野からも専門家をお呼びし、各成長分野について技術面からの方向性の議論に加え、文化面、ビジネスマインド、経営者意識、金融意識、国策など、産業として発展させるために必要な要素についても議論していただきます。
 パネリスト(五十音順):
・泉谷 渉(産業タイムズ社)
・岩野 和生(三菱商事)
・上田 康弘(ソニー)
・桜井 貴康(東京大学)
・師田 晃彦(経済産業省)
・安浦 寛人(九州大学)
18:50 - 19:00  休憩
19:00 - 20:30  バンケット
5月15日(水) 9:00 - 16:45
   最近のISSCCに見る各技術分野の動向
 オーガナイザ:池田 誠 (東京大学)
9:00 - 10:20  招待講演 座長: 池田 誠(東京大学)
9:00 - 9:40  「プロセッサ・デジタル分野の動向」
 有本 和民 (岡山県立大学)
9:40 - 10:20  「メモリ技術動向」
 川澄 篤 (東芝)
10:20 - 10:50  表彰式
10:20 - 10:50  ポスターセッション受賞者発表と賞の贈呈 吉本 雅彦 ICD委員長(神戸大学)
10:50 - 12:10  招待講演 座長: 池田 誠(東京大学)
10:50 - 11:30  「有線通信分野の技術動向」
 山口 久勝 (富士通研究所)
11:30 - 12:10  「A/Dコンバータ技術動向」
 三木 隆博 (ルネサスエレクトロニクス)
12:10 - 13:30  休憩(昼食)
13:30 - 14:50  招待講演 座長: 山村 毅(富士通研究所)
13:30 - 14:10  「無線通信分野の技術動向」
 香西 昌平 (東芝)
14:10 - 14:50  「ミリ波技術動向」
 岡田 健一 (東京工業大学)
14:50 - 15:10  休憩
15:10 - 16:30  招待講演 座長: 山村 毅(富士通研究所)
15:10 - 15:50  「イメージセンサ技術動向」
 川人 祥二 (静岡大学)
15:50 - 16:30  「集積回路の新しい方向性」
 武藤 伸一郎 (NTT)
16:30 - 16:45  クロージング